
所属弁護士

中嶋法律事務所は、設立から42年、神楽坂・飯田橋エリアで40年、依頼者のパートナーとして歩んできました。不動産、企業法務、医療・福祉、相続等の幅広い業務を取り扱っており、豊富な経験に裏打ちされた最適なリーガルサービスの提供を目指しています。
弁護士紹介
弁護士 中嶋 郁夫
所 属 | 東京弁護士会 |
---|---|
経 歴 | 1957年3月佐賀県立神埼高等学校 卒業 1962年3月九州大学法学部 卒業 1962年4月ダンロップ護謨株式会社 入社 1972年5月弁護士登録(24期) 金末法律事務所入所 1974年4月中嶋法律事務所設立 |
重点取扱い分野 | 中小企業法務、不動産、相続等一般民事事件 |
著書・講演 等 | 『わかりやすい保育所運営の手引-Q&Aとトラブル事例-』(新日本法規・共著) |
執務方針 | 弁護士生活45年の経験に裏打ちされた最善の解決をご提案します。 |
弁護士 福岡 祐樹
所 属 | 第一東京弁護士会 |
---|---|
経 歴 | 2002年3月香川県立高松高等学校 卒業 2006年3月東京大学法学部 卒業 2008年3月東京大学大学院法学政治学研究科 卒業 2009年12月弁護士登録(62期) 田辺総合法律事務所入所 2013年3月民間企業へ社内弁護士として出向(2016年3月まで) 2016年4月中嶋法律事務所入所 |
重点取扱い分野 | 企業法務(会社経営一般、契約レビュー、ビジネスモデルの構築、危機管理等)、医療機関、社会福祉施設経営一般、不動産等 |
著書・講演 等 | 『【Q&A】大規模災害に備える企業法務の課題と実務対応』(清文社・共著) 『会社が労働審判手続を申し立てられた場合の実務対応』(BUSINESS LAW JOURNAL 2012.3 No.48) 『病院・診療所経営の法律相談』(青林書院・共著) 『企業間契約交渉におけるトラブルと実務上の留意点~契約締結上の過失を中心に~』(BUSINESS LAW JOURNAL 2014.4 No.73) 『わかりやすい保育所運営の手引-Q&Aとトラブル事例-』(新日本法規・共著) 『逐条 破産法・民事再生法の読み方』(商事法務・共著) |
執務方針 | 依頼者の皆様のご依頼、ご要望を最大限実現するために、誠実に粘り強く取り組みます。 |
弁護士 早田 智紀
所 属 | 東京弁護士会 |
---|---|
経 歴 | 2010年3月大分県立高田高等学校 卒業 2014年3月九州大学法学部 卒業 2016年3月九州大学法科大学院 卒業 2018年1月弁護士登録(70期) 中嶋法律事務所入所 |
重点取扱い分野 | 中小企業法務、一般民事事件 |
執務方針 | 依頼者の皆様の要望及び利益を最大化するために、積極的に問題解決に取り組みます。 |